Yahoo! Pipesを使ってみました。
結構、あちこちで使われているようだし、おもしろそうだなぁと思ってたんだけど、US Yahoo!のIDも取得しなきゃならんしなぁと思ってて、触ってみてなかった。
なかなか、Helpみてもよくわからないんで、ブログとかで取り扱っているところを渡り歩いて、なんとか使いこなせて来た感じです。
手始めにMyRemixと同じく、ジェフのオフィシャルサイトの新着情報とか作ってみた。
ついでに、RSS取得用にJ’sゴールとかも作ってみた。
結構、使い道ありそうな感じです。JSON出力も出来るので、マッシュアップでも活躍しそう。
いまのところ、ほぼRSS作成用になってるが、いろいろ応用は利きそうな感じです。
例えば、↓みたいに百度(Baidu)の検索とかも出来ます。
結構、てこずった。charsetがヘッダに入ってないと、文字化けしちゃうんで、どうしたものかと悩んでいた。最終時に↓のサイトで扱ってたサイトを一つ噛ませる事で解決した。
[ Pipes の文字化け回避策3つ - 帝冠ダイアリー ]■[Pipes]Pipes の文字化け回避策3つ
使えそうなPipe作ったら、また紹介していきたいと思います。