ブログで使っている、Movable Typeをいい加減バージョン4に上げたいなぁと思ってたけど、何気に大変そうだなぁと思ってて手をつけれないでいる。とりあえず、時間があったので、自宅サーバーで試しにバージョンアップしてみた。
小粋空間さんと本家サイトのバージョンアップ記事を読みながらやってみた。
自宅サーバー環境は元々、ライブラリ関連で不備が多かったんで手間取ったが、単純にバージョンアップする分にはなんとかなりそう。
SCodeプラグインがMT4に対応してないんで、そこは別プラグインで対応すればよさそう。他に使っているテンプレート関連のプラグインはほとんどMT4でも使えたんで、これまでのテンプレートを使って移行する分には問題ない感じです。
ただ、MT4の標準のテンプレート階層はこれまでのものとは大分違ってるんで、それに則ってテンプレート書き直すと相当手間がかかりそうです。ベースとなっている小粋空間さんのMT4用のテンプレートをベースに新たに構築した方が楽かもしれない。
試しにブログを一つ作って、小粋空間さんのMT4用のテンプレートを当ててみた。なんか、MT3.Xからすごく内容が変わっててどこから手をつけたらいいか迷うところです。
今後の方針としては、とりあえず時間がある日に、MT4にバージョンアップして、その後にテンプレートをあらためてMT4に合わせて書き直すという二段階に分けてやる感じにしようと思ってます。
それにしてもMT4にしたら、再構築が遅い感じがします。自宅サーバーの環境が多少遅いせいもあるけれど・・・。エントリー1つ再構築するのにも結構時間がかかる感じです。
なお当ブログで作成したプラグインは、とりあえずMT4でも動作しました。ただし、設定画面なんかがうまく表示されなかったんで修正する必要はありそうです。