夏休み期間中という事もあり、時間に余裕があったので、MTをバージョンアップする事にした。以前に自宅サーバーでは一度バージョンアップを試してたんだが、なんとなくまとまった時間がないし、うまく動作しない場合に対処できるかわからんかったので、やってなかった。
試してみたときと同様に以下のサイトを参考にした。
いきなり、最新バージョンにあげるのもなんだったので、3.34→4.01にバージョンをあげる事にした。それでも、メジャーバージョンアップなんで、バックアップとかはしっかりとっておかないといけないし、準備段階で時間はかかったものの、バージョンアップ自体は難なく終了。
続いて、4.01から4.13へとバージョンアップ。これは、ホントになんなく終了。
以前のmtディレクトリを退避していたので、プラグインなどを再度コピー。が、やっぱり簡単にはいかず。というか、ほとんど、コピー忘れなんだが。とりあえず、以前使っていたプラグインを認識させる事が出来た。
MT4にしたときにSCodeプラグインが動作しなかったんで、テンプレートの該当箇所をCaptchaプラグインで置き換える作業を実施した。
いきなり、再構築してしまうのも怖いので、一時的に別ディレクトリに構築してみて動作確認をした。とりあえず大丈夫そう。(実際には、テンプレートに元のブログURLで参照している箇所があって、それでうまくいってるところもあったんだが。)
やっぱり、MT4にすると再構築が少し遅いかなぁ。テンプレートが以前のままってのも原因なのかもしれないけど。テンプレートをモジュール化するには、元の小粋空間さんのテンプレートを改造しすぎて、すぐに置き換えるのは難しそうだ。夏休み中に出来なきゃ、当分先になりそうだ。
このタイミングで、MTをバージョンアップしたので、メインのブログを分割する事にした。「つまらん日記」として以前から手書きで書いてたのを、ブログ化したのだが、どうしてもブログ化以降と内容とか書き方が違ってきてしまって違和感があったのと、以前のものがあると記事量が多すぎるので、ブログ化以前のものを別ブログとして分割する事にした。
MT4の昨日であるブログのクローン作成機能で簡単に出来るかと思ったが、全部コピーされると都合が悪い事もある。ブログエントリーが別に作成されるので、エントリーIDが変わってしまうからだ。個別エントリーのURLにエントリーIDを使用してるのがいけないのだが、できれば以前と同じにして、誘導できるようにしておきたい。
結局、コピーされたブログエントリーは全て削除し、元のブログエントリーをSQL書いてゴリゴリ移動する事にした。
もしかしたら、MTのPerlモジュール使えば簡単に出来るかもしれないけど、なんか使い方覚えるのもメンドイし、SQL書いた方が早いだろって判断。結果的にどちらが早いかはわからなかったけれど、なんとかブログエントリーを別ブログに移動させた。
2007年11月4日以前の記事を「つまらん日記」として別ブログにした。こちらは、以前に書いたものなんで、あれこれ突っ込まれるのも面倒なので全てコメント不可とした。
現行のこのブログは、ブログタイトルだけ変更した。正直、すぐにいいタイトルが重い浮かばず、ありきたりなタイトルになってしまった。「こーいち ぶろぐ」でしばらく続けてみる事にします。