Googleマップ上にfoursquareのチェックイン情報を表示するページを作ってみましたが、あれを原型に機能追加をしてMASHUP AWARD 6応募してみました。
応募作品のページはこちらです。
なお、今回の応募に際して、今までのURLではなく、別なURLに変更しています。新しいURLはこちらです。
4sq map : http://labs.s-koichi.info/4sqmap/
今回、MASHUP AWARD応募に際して、機能を追加してあります。元々は、foursquareのチェックイン一覧を表示したり、venueを検索したりする機能がメインだったんですが、公開APIの中で使っているのがGoogleマップ APIしかなかったので、他のAPIも使おうという事もあります。
大きな機能追加として、venue登録機能を作りました。
さらに、venueの項目入力を補助するために、ぐるなび、ホットペッパー、ホットペッパービューティ、楽天トラベル施設検索の各APIから店舗名と住所を取得する機能を用意しました。
右クリックメニューに、venue登録と、ぐるなび検索、ホットペッパー検索、ホットペッパービューティー検索、楽天トラベル検索を追加してあります。

4sq map 右クリックメニュー
右クリックした場所を中心とした範囲で周辺を検索します。
たとえば、ぐるなび検索した場合、こんな感じで店舗情報を表示できます。
情報ウインドウのvenue登録のリンクをクリックすると、店舗情報と位置情報が入力された状態でvenue登録情報が表示されます。
登録ボタンでvenue登録が完了します。登録するとリンクが表示されるので、foursquareのvenue情報ページで登録された結果を確認してみてください。
今回、カテゴリーの入力には対応してないので、カテゴリーの入力はリンク先のvenue情報ページよりお願いします。

venue登録に成功しました。
なお、名前は必須入力になっています。電話番号と郵便番号は形式チェックされます。これらのチェックが通らないとエラーになって登録できません。
出来ればvenueを登録する前には、venue検索で、登録するvenueが既に登録されていないかの確認をしてください。近隣検索だけでなく、キーワード検索でも確認する事をおすすめします。位置情報間違いで、まるで別な場所に登録されているケースもあるので、重複venue登録を避けるためにお願いします。
ちなみに今回登録してみた先のvenueはこんな感じで登録されました。
今回は、機能の説明だけでいっぱいになってしまったので、次回はソースコードを交えて説明していきたいと思います。
4sqWalkerでは伝えていないfoursquareの情報(11/6~11/13) @4sqWalker
[...] foursquare API+Google Mapでマッシュアップ その3 | Koichi Labs Blog [...]